BLOG
ブログ
2021.07.20
準備中
こんにちは!
梅雨が明けましたね🌞
大雨の翌日、梅雨明け
明けたとたんのいきなり真夏!
セミもそれに合わせて鳴き始めました。
ジャンジャン夏を告げてくれています。
夏といえば、毎年建築塗装技能検定が行われています。
(年1回実施されます。
昨年はコロナウィルスの影響により中止になってしまいました)
建築塗装技能検定には1級と2級があり
それぞれ
1級の合格者には厚生労働大臣(国家資格)
2級の合格者には都道府県知事(県知事認定)
からの合格証書が交付され〇級塗装技能士となります。
1級の受検には実務経験7年以上
2級の受検には実務経験2年以上
が必要です。
一級塗装技能士を持っている=
長年塗装に携わっており、知識や技術を習得している
ということになりますね。
建築塗装技能検定には
学科試験と実技試験があり、
実技試験で使う道具をそろえておりました。
刷毛、ローラー、パテベラ、ものさし、コンパスなどなど
刷毛をみても数種あり、実技試験では適した使い分けが必要です。
今年は1級1名・2級1名受検します。
頑張ってください😊